ゴールデンウイークの中でのメインイベントおじいちゃん、おばあちゃんの家へ行ってきました!
メンバーは俺、嫁、俺の妹で行ってきました!
約1年2ヶ月ぶりです。ゴールデンウイークでしたが、頭のカーナビゲーションを駆使し渋滞にも巻きもあれずエンジョイできました!!一応たくさんの中から選んだんですが、写真が多いですが飽きずに最後までごらんください。
それではまず1日目の朝は朝から朝飯作り!しいたけ入りの味噌汁と塩と砂糖を入れ!て、油をたっぷり注ぎ焼く、卵焼き。そしておばあちゃんの手作りの山菜の数々。全て美味しいです!ちなみに槻木では「しいたけ」の事を「なば」と呼びます。

それからおじいちゃんの山へ筍を取に!!

筍の皮は山へ捨てていきます。


おじいちゃん、おばあちゃんが30年~50年前くらいに植えた自慢の杉の木です!

槻木の御大師というところにある2年程前に山の崖崩れによって出てきた「悠久石」約1000年前くらい出来た石みたいです。これを見に結構他県から訪れる人がいらっしゃるようです。槻木の観光スポットです!ちなみにおじいちゃんの山はこの御大師のすぐ裏です☆

ここで記念撮影をピシャ!!!

そしてその足で熊本と宮崎の県境近くにあるダムへ!!ここは槻木に行った時はいつも行きます。何故ここに行くのかはわからないですが、何故か行ってしまうスポットです。この日はかなり暑かったですねー・・。しかしダムはなんかすごい。



そして家に帰り先ほど収穫した筍をおばあちゃんが灰で煮てくれました!こうするとアクがよくでるそうです☆

綺麗な花。

俺は家に帰ってから家の前にある学校へ久々に洗車へ。槻木はみんな山の水を使っているので水道代は無料です!久々に洗車したけど汚れがこびりついて全く取れないのであきらめました・・・。


これは蟻地獄です。知ってますか??この窪みの中に虫がいて、蟻がこの窪みに入ると蟻が抜け出せなくなり、蟻は中の虫の餌食になるんです。弱肉強食の世界です!

これは世界最強のハチミツです!俺の中で!めちゃくちゃ濃厚です!おじいちゃんが山にウトと呼ばれる、木で作ったハチの入る巣を作り持って行き、ハチがその巣を気に入ればハチが蜜を集めだすという、かなり貴重なハチミツです。今年はハチが少ないらしいです。いろんな花からハチが集めてきた蜜は最高です!

そして夜はバーベキューです!!もちろんイノシシの肉は外せません!!おじいちゃんが冬に山から取ってきていたシシ肉です!今年のは本気うまし!!あとはおじいちゃんが町から買ってきた、豚肉と鶏肉とソーセージ、あとはかぼちゃとかたまねぎとか野菜です。あーあとごま塩のおにぎりね!!これも外せません!!実はおじいちゃんがパチンコで勝ったらしく肉代は浮いたらしいです!



そんなこんなですぐに帰る日がやってきました・・・。とても内容の濃い2日間やった!

それにしても新緑がすばらしかったなー。

メンバーは俺、嫁、俺の妹で行ってきました!
約1年2ヶ月ぶりです。ゴールデンウイークでしたが、頭のカーナビゲーションを駆使し渋滞にも巻きもあれずエンジョイできました!!一応たくさんの中から選んだんですが、写真が多いですが飽きずに最後までごらんください。
それではまず1日目の朝は朝から朝飯作り!しいたけ入りの味噌汁と塩と砂糖を入れ!て、油をたっぷり注ぎ焼く、卵焼き。そしておばあちゃんの手作りの山菜の数々。全て美味しいです!ちなみに槻木では「しいたけ」の事を「なば」と呼びます。

それからおじいちゃんの山へ筍を取に!!

筍の皮は山へ捨てていきます。


おじいちゃん、おばあちゃんが30年~50年前くらいに植えた自慢の杉の木です!

槻木の御大師というところにある2年程前に山の崖崩れによって出てきた「悠久石」約1000年前くらい出来た石みたいです。これを見に結構他県から訪れる人がいらっしゃるようです。槻木の観光スポットです!ちなみにおじいちゃんの山はこの御大師のすぐ裏です☆

ここで記念撮影をピシャ!!!

そしてその足で熊本と宮崎の県境近くにあるダムへ!!ここは槻木に行った時はいつも行きます。何故ここに行くのかはわからないですが、何故か行ってしまうスポットです。この日はかなり暑かったですねー・・。しかしダムはなんかすごい。



そして家に帰り先ほど収穫した筍をおばあちゃんが灰で煮てくれました!こうするとアクがよくでるそうです☆

綺麗な花。

俺は家に帰ってから家の前にある学校へ久々に洗車へ。槻木はみんな山の水を使っているので水道代は無料です!久々に洗車したけど汚れがこびりついて全く取れないのであきらめました・・・。


これは蟻地獄です。知ってますか??この窪みの中に虫がいて、蟻がこの窪みに入ると蟻が抜け出せなくなり、蟻は中の虫の餌食になるんです。弱肉強食の世界です!

これは世界最強のハチミツです!俺の中で!めちゃくちゃ濃厚です!おじいちゃんが山にウトと呼ばれる、木で作ったハチの入る巣を作り持って行き、ハチがその巣を気に入ればハチが蜜を集めだすという、かなり貴重なハチミツです。今年はハチが少ないらしいです。いろんな花からハチが集めてきた蜜は最高です!

そして夜はバーベキューです!!もちろんイノシシの肉は外せません!!おじいちゃんが冬に山から取ってきていたシシ肉です!今年のは本気うまし!!あとはおじいちゃんが町から買ってきた、豚肉と鶏肉とソーセージ、あとはかぼちゃとかたまねぎとか野菜です。あーあとごま塩のおにぎりね!!これも外せません!!実はおじいちゃんがパチンコで勝ったらしく肉代は浮いたらしいです!



そんなこんなですぐに帰る日がやってきました・・・。とても内容の濃い2日間やった!

それにしても新緑がすばらしかったなー。

スポンサーサイト
旅行 | 2008/05/06(火) 13:19 | | Comments:(8)

日曜日お友達と


春を感じる植物


最高の癒しスポットがいっぱいありました

彩りの花壇




SAKURA


菜の花

春って緑




動物編


そして友達と別れたあと
お弁当を持って夜桜


昼の顔とはまた違ってとても幻想的な感じ

なかなかうまく写真




旅行 | 2008/04/08(火) 12:52 | | Comments:(4)
2月24日で
結婚
1周年
やっと?? もう??
1年
長い目
でみたらまだまだ始まったばかりだし
振り返って
みるとあっという間の1年
こうして年を重ねていくのだろう
先週末は結婚記念日ということもあって
熊本県の阿蘇までいってみることに
温泉
風月
福岡県と熊本県の県境あたりにある
平山温泉は私たちのお気に入り
スポットのひとつ
なかでも『
風月
』という温泉は
泉質はもちろんのこと
毎回お湯を入れ替えるかけ流し温泉

そのため常にキレイなお湯
につかれて
小さい子供を連れた家族もとっても多い
田楽
高森田楽保存会
阿蘇の中心から少し宮崎方面に行った高森町にある
高森田楽保存会
の田楽
本当何度食べてもやっぱり最高に美味しい
そしてまた今回もこのお店に来店




イチゴ狩り
いちごぐぅ~
練乳つけて食べると更に手がすすむ



ファミリー

誕生日
や記念日
など
いつもケーキ
を用意して祝ってくれる
とっても大好きな
すてきな家族
お菓子
作りがとっても上手な家族
私だけがありえないくらいに下手・・・・・うぅ見習たい
クッキー・生チョコ・ティラミス・シュークリーム・ロールケーキすべて美味しい

1・2月に家族全員の1年分
のイベント
が集まってるため
1・2月は沢山のケーキを用意していただいた

今回はこのケーキ

結婚2年目はどんな年になるんだろう
今年も楽しい1年にしたい
のりまい



やっと?? もう??


長い目

振り返って

こうして年を重ねていくのだろう

先週末は結婚記念日ということもあって
熊本県の阿蘇までいってみることに




福岡県と熊本県の県境あたりにある
平山温泉は私たちのお気に入り

なかでも『



泉質はもちろんのこと
毎回お湯を入れ替えるかけ流し温泉


そのため常にキレイなお湯

小さい子供を連れた家族もとっても多い



阿蘇の中心から少し宮崎方面に行った高森町にある



本当何度食べてもやっぱり最高に美味しい

そしてまた今回もこのお店に来店







いちごぐぅ~

練乳つけて食べると更に手がすすむ







誕生日


いつもケーキ

とっても大好きな


お菓子


私だけがありえないくらいに下手・・・・・うぅ見習たい

クッキー・生チョコ・ティラミス・シュークリーム・ロールケーキすべて美味しい


1・2月に家族全員の1年分


1・2月は沢山のケーキを用意していただいた


今回はこのケーキ


結婚2年目はどんな年になるんだろう





旅行 | 2008/02/26(火) 12:14 | | Comments:(8)